記事等の著作権について
新聞社である読進社が発行する軽井沢タイムズの紙面、当社が運営するノベラー(Noveller)等に掲載された記事、写真、イラストなどのコンテンツの著作権は、軽井沢タイムズおよび配信した新聞社・通信社、執筆者、撮影者など各情報提供者にあります。
これらコンテンツは、無断で書籍やその他の印刷物などへの掲載、コピー、放送、翻訳、販売することはできませんので、「私的使用のための複製」および「引用」の範囲を超えて使用する際には、当社及び情報提供者など著作権者の使用許諾が必要となります。
出版物、印刷配布物などに記事や写真の転載を希望される場合は、所定の申請書を提出いただき、当社の審査を受け許諾を得て頂く必要があります。
申請書には使用者や目的、配布の範囲や部数などを必ず記入して頂きますよう、ご理解とご協力をお願い致します。
※こちらの記事・写真(著作物について)もご覧下さい。
インターネット上での著作権の扱いについて
ホームページやメールマガジン、SNSなどインターネット上の情報媒体への記事、写真などの転載については、個人的、非営利のページなどでの配信を除いて、原則として許可しておりません。
また、インターネット上での使用は不特定多数への情報提供となり、私的使用の範囲を超えるため、無断での使用は著作権を侵害することになり兼ねません。
記事の「引用」は可能ですが、その著作物を引用することや、引用する範囲に必然性があること、量的にも質的にも引用先が「主」、引用部分が「従」という主従の関係にあることなどへの注意は必要となります。
記事の「要約」についても、要約された文章を読めば記事内容がすべて分かってしまうようなものは、著作権を侵害するものと判断される場合があります。
その他、ネットワーク著作権の考え方、引用や要約の方法などにつきましては、新聞協会ホームページ上に記載がある「ネットワーク上の著作権について」も参照されてみて下さい。